Software Design誌(技術評論社)連載
ニートなphaのぶらぶら日記
ギークハウスなう
- 第1回 ギークハウスとは
- 第2回 いま京都がアツい
- 第3回 Twitter/Ustream時代のオフ会とは
- 第4回 ギークハウスに集まる人々
- 第5回 ストリートコンピューティングの発展と衰退
- 第6回 インターネットでお金をあげよう
- 第7回 Twitter Botの新しい可能性
- 第8回 インターネット時代の理想のシェアハウスとは
- 第9回 Twitterで生活を実況するホームレスに話を聞いてみた
- 第10回 フィリピンで暮らすギーク達の生態とは
- 第11回 情報統合思念体「荒川智則」の謎
- 第12回 ネットのない環境に行ってみた
- 第13回 ネットメディアはマスコミを超えるか?
- 第14回 ソーシャルメディアがデマに踊らされないために
- 第15回 電子書籍とブログってどう違うの?
- ブログじゃなくて電子書籍が必要なのは課金の問題だけなのか
- 第16回 フィードジャンキーはソーシャルの夢を見るか
- RSSとGoogleの時代からソーシャルの時代へ
- 第17回 インターネットは承認欲求でできている
- 「いいね!」ボタン / 0click革命 / ネットによるゆるい繋がり
- 第18回 なぜネットから無断転載はなくならないのか
- 2chまとめブログ / Tumblr /著作権 / Creative Commons
- 第19回 インターネットは人生をレコメンドしてくれるか?
- レコメンド / ライフログ / レッシグ「CODE」問題
- 第20回 iPadが変える身体と意識
- iPad / 入力インターフェイス / 音声認識 / 身体性
- 第21回 ソーシャルゲームはインターネットの最終型か
- ソーシャルゲーム / ゲーム性の低さとゲーミフィケーション / コミュニケーションの変容
- 第22回 電子書籍で「積ん読」はなくなるだろうか
- 本という形態
- 第23回 インターネットの優しい匿名たち
- ネガティブなことを吐ける安心
- 第24回 オープンソースプロジェクトとしてのギークハウス
- 通信の発達とゆるいネットワーク
- 第25回 人はネットカンパだけで生きていけるか
- Gumroad、クラウドファンディングなど
- 第26回 海外就職という選択肢(前編)
- 忍者さんインタビュー
- 第27回 海外就職という選択肢(後編)
- もりぞおさんインタビュー
- 第28回 コワーキングスペースが増え過ぎている件について
- コワーキングスペースって何したらいいんだろう
- 第29回 つながりすぎる社会も疲れませんか
- 選択肢の増大と必然性の低下について
- 第30回 心が疲れたときのTumblr
- Reblogで何回も同じものが回ってくる無限ループは落ち着く
- 第31回 メルマガとか
- メルマガとかブロマガとかcakesとか
- 第32回 場所や時間に囚われずに働きたい?
- ナリワイとかクラウドソーシングとか
- 第33回 ほめればステマ、けなせば炎上、とかくネットは住みにくい
- ネットによるレビューのかかえる問題
- 第34回 Maker Faire Tokyo 2012に行ってみた
- クラタスとか
- 第35回(最終回)
- 何書こう
戻る